ことのはスケッチ(443) 2015年(平成27年)11月

『天田愚庵』I 年譜

  • 親を、子を思う哀感
    雛雀 明治三十五年(一九○二年)愚庵四十九歳
    親を恋ひ泣くか子雀久形(ひさかた)の雨にぬれつつ鳴乎(なくか)子雀
    明治三十六年(一九○三年)愚庵五十歳
    子雀はこの降る雨に立ちぬれて親鳥呼ばふ声を限りに
  • 母雀
    ふる雨を若葉の木ぬれぬれそぼち子の餌もとむる親雀かも
    立ちすがり尾羽かきふる子雀を親をめぐしと餌とりくらしも

  • 武道試合、武徳祭歌、京都で試合を詠んだ。
    細才千足(くわしほこちたる)の国の武夫(そののふ)の磨ける業(わざ)を見らくし楽し薙刀
    横になぎ縦にも薙ぎつ薙刀の長柄の手振少女よろしも

    鎗術(槍術そうじゅつ)
    突き出す鎗の長鎗短鎗やりもすごしつ突きもとどめつ
    鎖鎌(くさりがま)
    右に撃ち左に掻(か)くはくさり鎌首かきたりや音のさらさら
    馬術
    風にきほふ甲斐の黒駒綱たたば空の上にも行かむ黒駒
    丈夫はほろ引き流し荒駒のあし毛の駒に乗りつつぞ行く
    命全(いのちまた)く長く垂らさまく天地(あめつち)に祈れもろもろ摩詞般若波羅密
    雪の下に竹は伏すとも冬籠り春たたむ日は起き立たむ日ぞ
  • 悼自恃庵歌
    霊屋(たまや)には魂(たま)はまさめどその人の目にし見えねば悲しかりけり
    手向けむと手折りし花の露散りて形見の衣ぬらしつるかも
  • 贈子規歌
    如何にして君はますらむ荒全の地(つち)さけて照る今日のあつさを
    如何ならむ神の恵か我はしも今年ばかりは夏痩せもせず
  • 古瓢を祐孝に遣るとて
    天地の別るる時の其姿かくしもあれやこの瓢(ひさご)これ
  • 年内に咲きたる梅を
    梅の花咲けるを見れば打靡(うちなび)く春は来ねども楽しけむかも
    み仏に手向けしあとの梅の花誰にしやらむ君にしやらむ
    秀枝をば仏に手向け下枝(しずえ)をば君に見せむと今朝ぞ手折りし
    梅の花かざししあとは床の間の小瓶にさして猶(なお)しばし見よ
    床の間に置きても飽かば朝日さす軒端にかざせ鶯や見む
  • 伏水の観梅
    大君は神にしませば呉竹の伏水(ふしみ)の山を庭とつくらす
    君のめでは広愛春されば御園の梅を民にゆるしつ
     玉敷のみ庭にあまる春風に賤(しず)の園生(そのふ)の梅も匂へり
    春の日の光を仰ぐ民なれば伏見の里と云ひならしけむ
    物部(もののべ)の八十氏川(やそうじがわ)に立ち向ひ咲けるか春のさきかけの花
  • 梅見後まかりて品川大人。
    梅の花散りもはてぬに見し人の野辺のけぶりと消えにけるはや
    かさねきて独り眺めつ梅の花昨日は君と見つつめでしを
  • 峩山禅師津送に
    あたし野の露と消えても今更に空しき人と我思(わがも)はなくに
  • 鵞歌(愚庵は鵞鳥を飼っていた)
    諸越(もろこし)の文字かく聖(ひじり)[王義之]古に愛でけむ鳥ぞはしきこの鳥
  • 愚庵は上京するごとに上野動物園へ行った。
    百千々の文字にも代へて此鳥を君子飼へりうつくしの鳥
    うらうらとてれる春日に鵞の鳥の玉水かづき遊ぶよろしも
  • 死の前年京都動物園に寄附した。
    鵞の鳥を我がうつくしみ今日もかも池のべさらず見えつつ暮しつ

  • 愚庵に同居して、人形店を営んでいた伊藤源吉が狗子を彫り、犬の子の材は「桜」と。
    尋(と)め得ざる親をなげきし人の手になでて光沢(つや)づきのこる木の犬
    さんねいが結縁をして彫る犬のおのづと人に顔似たりける
    眉ふとき愚庵をおもへばすみ染のころもの膝に犬をだきたる
  • 「アララギ」昭和八年(一九三三年)六月号及九月号中村憲吉氏は、愚庵遣愛の木彫狗子を、斉藤茂吉氏より贈られたことについて歌を詠んだ。
    枕べに木彫の狗はひと日居れ病のひまに手をのべて撫づ
    伝はれる木彫の狗子は愚庵和尚が撫でて艶づき生ける如しも

  • 愚庵と草二郎
    愚庵は『東海遊侠伝』(次郎長物語)の原作者。清水次郎長を世に知らしめたが、講談や大衆的読物に隠れた。

  • 愚庵は正岡子規の短歌革新に大きく影響した歌人であった。
    良寛・愚庵・子規・伊藤佐千夫・島木赤彦・斉藤茂吉…

  • 愚庵は、たむろすることを好まず、生涯孤高を持した。


  • 【参考資料】
  • 歌僧・天田愚庵「巡礼日記」を読む松尾心空       
  • 愚庵の生涯とその歌大坪草二郎      
  • 歌人・天田愚庵の生涯堀浩良        
  • 天田愚庵の生涯川嶋隆史       
  • 山口誓子全集
  • 漂泊の歌人僧・愚庵・蓮月尼伝真下五一       
  • 正岡子規の世界寒川鼠骨       

  •  
     

     


    Copyright (C)2002 Yuri Imaizumi All Rights Reserved. このページに掲載されている短歌・絵画の無断掲載を禁じます。